Japan Bike Technique 2022大会の様子は、下記のスケジュールでLive中継を行いました。
| 日付 | 時間帯 | 内容 | サイト | 
|---|---|---|---|
| 2022年6月11日 | 13:00~17:25 | チームプレゼンテーション | Youtube Live | 
| 2022年6月12日 | 03:30~15:00 | Ride GPS位置中継 | ここココ | 
| 2022年6月12日 | 08:30~14:00 | 輪行デモンストレーション | Youtube Live | 
| 2022年6月12日 | 14:00~15:00 | 表彰式・閉会式 | Youtube Live | 
Live中継のアーカイブ映像としてご紹介します。
2022年6月11日 13:00~17:25 チームプレゼンテーション
チームプレゼンテーションスケジュール

← QRコードにより、スマホ等でも参照可能です。
| 開始 | 終了 | プレゼンテーション | 
|---|---|---|
| 13:00 | 13:15 | 開会式 | 
| 13:15 | 13:40 | 01 戸田橋 cycle works | 
| 13:40 | 14:05 | 02 テンション シルク | 
| 14:05 | 14:30 | 03 montson | 
| 14:30 | 14:55 | 04 KAWAKAMI・TITANIUM | 
| 14:55 | 15:20 | 05 Hyozen Plant | 
| 15:20 | 15:45 | 06 グランボア | 
| 15:45 | 16:10 | 07 オオマエジムショ | 
| 16:10 | 16:35 | 08 NAGARA自作自転車秘密研究所 | 
| 16:35 | 17:00 | 09 Panasonic | 
| 17:00 | 17:25 | 10 グランボア ebike | 
2022年6月12日 08:30~14:00 輪行デモンストレーション

← QRコードにより、スマホ等でも参照可能です。
輪行デモンストレーションは、JBT2022Ride ゴールの後、走行後検車確認が済んだチームより順に実施します。到着時間間隔があく場合が有り、空白時間が発生します。
輪行デモンストレーションは、到着後、自転車を分解して袋に詰めます。その後、袋詰めした自転車と搭載荷物一式を担ぎ、ステージ前を半周します。その後、再びステージに上り、自転車を組立、搭載荷物を再度搭載し、走行可能となるまでの時間を計測します。要した時間はポイントに換算されます。
輪行に要した時間だけでは無く、輪行の為の工夫等も評価・加点の対象となります。
2022年6月12日 14:00~15:00 表彰式・閉会式

← QRコードにより、スマホ等でも参照可能です。
以下の評価項目について、厳正な審査を行い、その総合点で優勝チームが決まります。
 ・フレーム製作技術、パーツ選択・加工、組立技術、車重
 ・チームプレゼンテーション
 ・Ride ヒルクライムTT
 ・旅ポイント(SNSのイイネ数)
 ・グラベル下り タイムマネージドライド
 ・輪行デモンストレーション(TT)と技術評価
総合点数上位3チームが表彰される他、注目すべき技術・挑戦等にも賞が授与されます。
表彰式に続いて、閉会式が行われます。

 サイトでもご覧いただけます。
 サイトでもご覧いただけます。